☆☆ き.に.な.る.ニュース ★☆2016. 8▲戻る どうも世の中が歪で突っ張っているようだ
突拍子もないことが起こらねばいいが・・・
2016. 8.31"さまよい台風"10号

3623
リオ五輪の閉会式前19日に、八丈島付近で発生した台風10号が南西に移動、南大東島付近で停滞して、勢力をあたため発達して、またまた北東へ移動して東日本の太平洋側を北上、30日の夕刻には大船渡市付近に上陸して、31日未明には日本海へ抜ける模様だ。ふつうの台風は、日本列島に添った進路をとるのであるが、実に不可解な動き、めずらしい進み方をする台風だ。その台風のため近畿上空では、暖かい空気と冷たい空気がぶつかり、29日は一日中雨が続いた。久しぶりの雨でひと息ついたが・・・。
2016. 8.30パソコンが廃れる??

3622
スマホで十分、という世代が社会人になってくると、エクセルやワードでの書類作成は、仕事だけのツールとなってしまう可能性がある。主にビジネス・ユースのパソコンになる恐れがある。一家に一台のパソコンがある時代ではなくなるし、安価な家庭用プリンターは姿を消し、コンビニでの印字サービスも出現するかも知れない。マイクロソフト社のWindows10への強引なバージョンアップが、Windows系のユーザー離れが加速したように思える。これからは、Apple-iPadの時代がしばらく続くような予感がする。ところで、スマホを持って人々が忙しなく動く時代を、誰が期待し望んだだろうか?
2016. 8.29 日本の憲法

3621
米副大統領が、日本国憲法はアメリカが作ったと演説した。その証しとして、第18条「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。・・・」とある。日本人から見れば、一番の違和感をあるところで、日本は、天皇を中心として治められている国で、その体制が2700年も続いている。中国五千年年と言えど、漢民族であったり、蒙古、満州族であったり、国家体制は、幾度となく代っている。そのたび、一族郎党は処刑、皆殺しにあっている。今の中国は、僅か建国65年しか経っていない。日本は、世界で一番歴史のある国である。聖徳太子の十七条憲法の第1条には「和を以って尊しと為す」、まさしく日本のバックボーンとなる生き様である。
2016. 8.28古典経済学の怪?

3620
幸福は、豊かな暮しをすることを第一とする、モノが豊富にあり、サービスを存分に受けることが、幸せである、と定義、人は限られた資源に基づいて、合理的に行動するものだという前提があって、そこに市場の競争を持ち込めば、というのが古典経済学である。しかし、100年近く経って、その基盤は崩れつつある。モノを求める大衆ばかりではなく、合理的に活動する人間ばかりではない。今や、政治が関与し、その国の文化や民度、社会構造によっても、経済は異なった結果になっている。そんな経済学者の論理に振り回されて、国の施策を誤るとエライことになる。
2016. 8.27 回る寿司

3619
先日、家内と二人で回る寿司に行った。寿司と言えば江戸前であるが、私はにぎり寿司よりも、のり巻き、バラ寿司、押し寿司や大阪寿司がイイ。お造りは出されるといただくが半分は残してしまう。50を過ぎたあたりから、生ものより火が通っているほうが安心できるようになった。だから鰻や穴子のにぎり寿司はOK。回る寿司の寿司はさほど美味しいとは思わないし、少し小さめである。カッパ巻やおしんこ巻は、あまり差は感じない。子供みたいやなあと言われるが、二人で10皿、千円でおつりがきた。
2016. 8.26 大阪が崩れ落ちる!

3618
橋下徹という人物は、いったいどういう奴なのか?役人の世界に、競争の原理を持ち込み、府と市は二重行政と嘯いた。府は赤字企業で借金が出来ない、それで目を付けたのが、ドンと座っている大阪市。固定資産税2,200億円は、市に歳入され、府には入らない。橋下は、その固定資産税の減免措置を見直し、過去の経緯などは一切無視。船場センタービルの上を走っている阪神高速から固定資産税を徴収するらしい。2年前、外国人労働者を受け入れろと規制撤廃を唱えたが、先月、大量のアジア人が入国して、生活習慣もそのままに、日本国内で低賃金で働いているのは如何なものか、と全く正反対のことを言う、無責任きわまる。後任は、バカな松井に任せ、取り巻き連中は、やはり邪悪な手合か、アホばかりなのか?
2016. 8.25認証システムの暴走

3617
ネットでは常にIDとパスワードが付いてくる。銀行との取引きでもそうだ。パスワード認証というものだが、iPadにログインするときには、指紋でも認証してくれる。もっと厳しくなれば、顔認証や眼球認証もセキュリティーチェックに利用されることも出てくるだろう。一番重要なことは「なりすまし」をどう防ぐかであるが、官公署などは書類が揃っておれば、事は前へ進んでいく。委任状があり、実印と印鑑証明があれば、ほとんどの手続きはできる。それをネットを介してするとなれば、一旦登録を済ませればスムーズに進むだろうが、「実際はこうなんです」と事実を真実に正すときは、難しいでしょうね〜。偽の認証システムが世の中の常識となってしまっていては、覆せない場合も起こるかも?
2016. 8.24解散?騒ぎ・・・

3616
どんなグループでも、会社や団体でも、解散、分裂、合併はあるもので、国民的アイドルグループ??であっても同じこと。あるタレントが「ビートルズも解散したんだから、別にどうってことはない」と言っていたが、ビートルズと比べるとは、いかがなものか!The Beatlesが解散して40年以上経つが、未だにビートルズのライブハウスが至る所に存在して、そのサウンドを継承している。SMAPのサウンドをコピーする後継者が出てくるかは疑問である。おそらくカラオケボックスで懐かしむ程度でしょうね〜。「仲違い」や「確執がある」「不和」とマスコミがワイワイ騒ぎ立てているが、グループは解散せずに、1人での活動に重きをおいて、5人グループではしないという方針で進めば良かったのではないか。
2016. 8.23リオ五輪、閉幕

3615
日本が41個のメダルを獲得した記念すべきリオデジャネイロ・オリンピックが終わった。陸上4×100で銀、卓球団体で銀と銅、バドミントン女子ペアで金、50K競歩で銅は、天晴れであった。まさしく歴史を積み重ねてきた結果である。スポーツに打ち込める体制は、すぐに出来る訳ではない。その国のお家芸になるまで育つには、選手たち本人の努力は当然のことながら、先輩アスリートたちや監督、コーチが指導し応援したからで、スポンサーをはじめ国や協会などが環境を整えたからである。途上国にも、そのようなインフラが整備されれば、オリンピックの記録は、まだまだ伸びるように感ずる。が、イベントの規模としては、限界であることは否めない。国の財力がなければ出来ない代物である。
2016. 8.22 優先座席

3614
夏の疲れでしょうか、それとも年齢、昼からは眠くなって睡魔に襲われる。1時間位の昼寝が、2時間以上になることもしばしば、外出や来客の予定を入れておれば、眠くなることはないが、夕方にはぐったりと疲れた感は否めない。私が中学生の頃、帰宅したら、祖父がベッドで昼寝をしていたのを思い出す。さて最近は、優先座席に座ることに抵抗がなくなってきた。普通に歩けて普通に移動することができるが、やはり座るのと立っているのでは、全然疲れが違うのだ。老いをそのまま受け入れるのが、一番の良薬でしょうね〜。やせ我慢、無理は禁物です。
2016. 8.21 名前のない馬

3613
1970年代のはじめ、America というグループが「名前のない馬」という曲をヒットさせた。トーキングブルースのような、インディアン、メキシカン風の印象があった。歌詞は見ていないので、雰囲気だけで気に入った。♪馬に乗って砂漠を旅する若者、都会の雑踏、ややこしい世間がないのは、イイ。自然に触れて生きるのは快適だ。という内容/。まさしく、21世紀の現代、追われる日々の連続、人間関係も殺伐としている都会、まだ殺伐としている砂漠のほうが、ましだ。俺は自然の中で生きていたい。/
2016. 8.20 人間って、面白いですね?

3612
学校で同じ先生に同じように時間も同じで授業を受けているにもかかわらず、皆成績が違う。幼稚園や保育園で、走りの得意な子や、お絵かきが好きな子がいるように、それぞれ子供達に特長がある。個性でしょうか?3歳くらいには、その片鱗が見えて来る。とにかく外へ出たがる子供も居れば、部屋で遊ぶ子もいる。やはり育ちが違うと、物事の捉え方もことなるし性格や価値観も変わってくる。その積み重ねなんですね。ほったらかしで育った環境では、十分な教育を受けられなかっただろうけど、頭腦が明晰な人もいる。学歴は素晴しくても、対人関係はサッパリだめな人もいる。常識を心得ていると、ほとんどの場面では滞りなく進めるが、喋り方や身の熟しなどによって、品や格が備わってくる。
2016. 8.19炎上

3611
1958年大映映画、モノクロ、監督市川崑、原作三島由紀夫、小悦「金閣寺」。吃りの修行僧が国宝金閣寺に火を放つまでの複雑な心境を描いているが、凡人には理解しにくい作品である。「何が彼に放火させたのか、信じるものを失った青年の怒りと反抗!」主演:市川雷蔵、北林谷栄、中村鴈治郎、仲代達矢、中村玉緒、新珠三千代ほか、印象に残る言葉:父と一緒に修業した坊さんの言葉「平凡に見えるのが一番だ」、「勤労動員」・・・。母と一緒に関屋むつみ会の敬老会映画鑑賞に参加。(西瓜、ゼリー、紅茶、サンドイッチ付)
2016. 8.18 民主的なグローバリズム???

3610
民が主体である。という考え方は良く理解できるが、グローバリズムと「民主的」は馴染まないように思う。民を尊重すれは、同じ民族による国家形成が、その民にとっては生活基盤の原点となる。同じ言葉、同じ風習、同じ歴史認識などを持つ民の国ができる。そこへ欧州連合のような強烈な力を持ったものが、やってくると長いものには捲かれてしまい、自国の文化や価値観などはふっ飛んでしまう。これは「民主的」とは決して言えない。力によって世界標準が定められ、それを、あたかも「イイことだ」としているだけの話である。地球温暖化、CO2の排出などの危機意識は、グローバリズムのための洗脳でしかない。国の格差はますます拡がり、強い国が優位になることは間違いない。
2016. 8.17 敵を迎え撃つ

3609
城を攻められた時、迎え撃つのは狭い通路がいい、縦に並べれば当面の敵は一人。まずはそれと闘えばいい。仕事も同じ、優先順位を付けて縦に並べる。常に目の前には1つの仕事しかない。そんな状況にすれば対処もし易い。心配事も同じで、自分の周りを囲うように並べると、どんな人でもパニックに陥るはずだ。心配事も縦に並んでもらうようにすればいい。この場合は、小さな心配事から片づけていくと、心が徐々に和らいでくる。数が減るのもあるが、問題が見えてくるからだ。雨の日ばかりの日はない、いつかは晴れる。焦る気持ちを抑えるには、することを書き出せばいい。できることからひとつずつ・・である。
2016. 8.16 オレオ

3608
ヤマザキから出されている「オレオ」、抹茶味も売られているが、最初のころから比べると黒さが増したように思うが、この名前"OREO"は、白人に迎合する黒人を意味する隠語らしい、嫌〜なイメージである。SPAMオレオというパロディーもあるようで、何か食材としては良くない印象である。秋からは中国産のオレオが出回ってくるという噂も・・。さて、保護主義に進む国々、テロや民族間の諍いが絶えないこの頃ですが、黒人と白人の確執、根っこは深い。ところで、卓球女子団体は決勝に進めなくて、惜しかったですね〜。
2016. 8.15 世間話がしたい!お盆

3607
夢の世界であるが、自分がお世話になった、祖父母、父母、義父母もすべて集まって他愛もない話ができたら面白いなあと思う。オヤジも祖父、祖母もすべて60歳くらいの年齢で、私もその年齢で、皆同じような年齢で、お互いに胸襟を開いて「俺の時は時代が時代やったので・・・」「私はそんなわがままを言えない時で」などと、その時代の生き様を語り合えたら、話が盛り上がること間違いない。縦に繋がっていたものが、急に横一列に並んで、言わば対等の関係で、ざっくばらんに話をしたり、確かめたいことを訊ねることができる。もしそんなことができるとすれば、考えただけでも、ゾクゾクする。
2016. 8.14 年金受給

3606
65歳を超えたので、年金受給資格がある。給与を下げれば満額いただくことが出来る。給与が高ければ基礎年金だけという説明だが、その仕組みがよく判らない。2ヶ月に一度、年金が通帳に振込まれ、介護保険の請求書も舞い込んできている。とにかく1年ほどお付き合いしてみないと、どんな代物かは理解できない。しかしありがたい話だ。若い時に掛けていた年金が、金額が多少であれ、損得関係なく、高齢者にいただけるのは素晴らしいことだ。出金して使わなければ、老後に備えられる。
2016. 8.13 海の家

3605
今から55年前の夏休み、2人の叔母と叔母の友人と一緒に、大阪大学の海の家に連れて行ってもらった。男性は私1人と若い女性4人のツアーであった。賢島から小さな舟に乗って、和具という漁港に着いた。初日は晴れていたが、台風到来、雲行きは怪しくなり、海水浴は断念、卓球をして遊んだ。夜中は暴風雨に見舞われ、避難用意、ちょうどボーイスカウトに入団していたので、寝具などの片づけは慣れたものであった。思い出すのは、カレーライスにスプーンが付いてなく、お箸で食べたこと。ジュースの自販機に水滴が付いているのは、「何でか?」を叔母が教えてくれたこと。残念なことに、この海の家は、数年前にクローズした。
2016. 8.12 常識を疑う??

3604
塩分を摂りすぎる、甘いものを控える、世界のため、国際派、グローバリズムは善、ナショナリズムや国益派、民族主義は悪、農協は悪、自由・平等・博愛はイイ、民主主義は良し、君主制や独裁は悪、戦前日本は軍国主義であった、第九条を変えると戦争になる、温暖化で北極や南極の氷が溶けて、海の水位が上がる。数年前の夏、節電、節電と言っていたが、今年はなぜ騒がないのか?毎年ドックと称し健康診断をし、平均値を健康のバロメータとし一喜一憂する姿は異様であるし、高価な処方薬を自慢気に話す高齢者も見かける。また医者同志の守秘義務が存在するのもオカシイ。ガン保険や先端治療保険がなぜ外資保険なのか?国民健康保険でできないのか?
2016. 8.11 高麗餅山の日

3603
天保から続く北浜の和菓子屋「菊壽堂」の高麗餅を食べた。甘さがさっぱりとしていて、落ち着いた甘さに感動した。甘味料の甘さが残らないのが素晴らしい。ボーっとしておれば、通り過ぎてしまう佇まい、店主は17代目、後継者はいないので、この味はどこへ行ってしまうのでしょうか、もったいないですね。さて、「山の日」を定めてはじめての祝日、こんな所に持って来なくてもイイと思うが、最悪は成人の日、海の日、敬老の日、体育の日だ。第×月曜日よりはいい。やはり祝日は固定の日がイイ。わが国には、日曜礼拝は定着していないので、第×○曜日という決め方は馴染まない。
2016. 8.10出EU記

3602
国という骨格は神聖なもので、住む人たちにとっては文化そのものである。それがEUスタンダードに牛耳られれば、だんだん窮屈になってくるのも理解できる。あの鳩山由紀夫が尊敬するクーデン・ホーフ・カレルギーの言うように、仮に東アジアで共同体が出来たとしたら、自由・平等・博愛をスローガンに掲げたところで、北京で決めたことが採用され、ソウルで紙幣が刷られれば、面白くない。この英国のEU離脱は、正しい判断ではないだろうか。まさしく「出エジプト記」2年間を要して、英国の離脱が実現するだろうが、今後40年間は彷徨えるヨーロッパとなるのでしょうか?まさしく世界の潮流が変ってきたことは否めない。
2016. 8. 9 スタンドアサヒ

3601
西田辺駅から東へ、シャープ本社を横に見て、JR阪和線の高架をくぐって、南田辺駅の近くに「スタンドアサヒ」がある。これっと言って特徴はなく、80を過ぎた大将が厨房で黙々と動いている。付出しには、鯛の子が入った焚き合わせ、黒ビール、ハーフ&ハーフをいただける。小芋煮は秀逸、ゆずが効いていてうまい!コロッケとポテトサラダがないのが残念だ。焼き鳥、奴、きずし、もろ胡瓜、山芋短冊を肴に、ジョッキー2杯、いい気分。友人に、また西田辺まで送ってもらい、地下鉄で帰る。
2016. 8. 8 本当のニッポン

3600
今年シャープが台湾企業に喰われ、かつて松下は電産と電工に分社して、電工がフィリップスに取られた。ソニーは日本の会社と錯覚しているが、SONYの名のごとくロックフェラーの傘下。思い付く有名な会社はそんなところだが、日本企業の顔つきをしているが、実際は外資である、という企業がたくさんあるように思う。銀行や金融機関、保険会社にも怪しい企業があるかも知れない。ところで、農協は「悪」だというマスコミ報道があるが、JAの石垣があるから、農業が守られているともいえる。喜ばしいのは、農薬に頼らない作物が注目されていることだ。海外からの甘い誘惑に惑わされず、海外資本に侵されることなく、本当のニッポンを再生し目指していくことが、時代は要求しているのではないか!
2016. 8. 7南の島に雪が降る立秋

3599
原作は、俳優の加東大介で自ら軍医役で出演している。はじめ単なる戦争映画かなと思っていて途中で見るのを中断した。後日、豪華な顔ぶれが気になって、どんな配役で登場をするのかな、と見るうちに、戦場真っ只中で、兵隊への慰安のための演劇をするという筋である。芝居小屋まで作るのだからすごい。これが日本文化なのかな?と感じた次第。伴淳三郎、三木のり平、有島一郎、桂小金冶、森繁久弥、小林圭樹、フランキー堺、志村喬、西村晃、渥美清、三橋達也などベテラン俳優ばかりである。フランキー堺のピアノ演奏シーンが面白い。コメディー風であるが、縄張り的、楽観的、それでいて皇軍玉砕と、日本軍が敗戦した本質が見え隠れする。
2016. 8. 6 いよいよ、南米で五輪

3598
政治、テロ、治安や衛生上の不安があったが、会場の周辺インフラが整い、やっとリオ・デジャネイロの五輪2016が始まる。スタジアムをはじめ、道路や地下鉄や選手村、セキュリティーも直前まで、工事をしていたらしい。ドーピング問題で荒れ模様の開催だが、オリンピック利権に、世界中から絡んでくれば、出来る話も進まなくなる。スポーツの聖典が、ドーピングに侵され、利権の温床と化せば、「より速く、より高く、より強く」の五輪モットーは、飾り物である。何をやっても勝てばいいんだ、「金」を取れば、許されるという風潮は、もはやオリンピックとは言えまい。さて知事が交代して、東京五輪の利権が浮き上がって来そうですね〜。
2016. 8. 5 みんなが賛成?

3597
小学校の時から、みんなで相談して決めるというのが良しとされてきた。これが民主的であると、刷り込まれてきたが、たくさん何万の人がいて、文化も言語も国籍も違えば、多数決で決めることは、非常に難しくなる。民主主義がイイとされているが、決してそうではない。お殿様や将軍がいて権力をもって統治したから金閣寺が在り大坂城が出来た。多数決の世の中では、味気のない都しか出来なかっただろうと思われる。独裁だから文化が生まれた。90%が賛成するような施策"衆愚政治"をしていては、いずれオカシクなる。むしろ6〜7割の人が反対する中、時間を費やして説得し進めていく過程そのものが、責任と義務、仲間や自覚が培われ、人々の郷土愛、愛国心、帰属意識、社会への思いが深まっていくのではないかと思う!
2016. 8. 4憲法改正

3596
国勢選挙のたびに、一票格差の是非を、弁護士団が裁判所に訴える光景を見かける。その費用の出所はともかく、うっとうしい話である。「憲法違反であるが選挙は有効」という司法判断にも苦労が伺える。二つの県にまたがった徳島と高知、鳥取と島根の住民にとっては、最悪である。ますます地方が手薄になるし、人口比だけで定数を決めてしまうのも限界がある。面積や離島の数、海岸線の長さも加味するといい。とりあえずは、憲法14条、43条の法の下の平等、議員定数をさわるのがいいでしょうね〜、その前に、自民党は、平成24年に出した憲法草案は引っ込めて、「憲法審査会」で議論するのがよろしいかと思う。ところで、安倍内閣改造がスタートした。注目は、丸川五輪担当相と小池都知事との連携は如何に?
2016. 8. 3米ソの対立

3595
私の時代は、ジェームズ・ボンド007はショーン・コネリーである。ちょうど62年から66年頃は、オーディオの普及に伴い、西欧の映画音楽が全盛、「ロシアより・・・」の主題歌はマット・モンロー、日本でも大ヒットした。第1作のウルスラ・アンドレスはスイス、第2作のダニエラ・ビアンキはイタリアの女優。一作ごとに助演するボンドガールが替わるのも楽しみで、日本の女優も抜擢された。米ソ冷戦時代は諜報サスペンスブームで、007の映画が、西側インテリジェンスの指針となっていたのではないか?
2016. 8. 2 町内会のお世話?

3594
面白いもので、町内会のお世話をする人たちには、その地にずーと永年住んでいる人もおれば、自分の代で移り住みPTAのお世話から地域に馴染んだ人、引越しをしてきて町会活動、たとえば歳末警戒、巡回パトロール、子供会行事などに参加して、お世話をするようになった人、など、町内会活動は様々な来歴を持った人たちで形成されています。その時、その時で奉仕活動を表にして、近所の皆さんと町を作っていくのですが、その地域、地域によって特徴がある。町の伝統というべきものかも知れません。伝統の問題は、引き継ぐとともに、次世代にゆだねていくものです。私たちの時代の次、またその次の人たちが、それぞれの立場から、地域社会の問題に対し、思いを深めていくことが大切なことです。
2016. 8. 1 黄金の国・ジパング

3593
すばらしい国だとひしひしと感じます。まずは平和です。皆が勤勉です。日本固有の文化があります。歴史もあります。人の道を心得ています。万世一系と言われるエンペラーが居ます。どんなスポーツも、異文化も、どんな海外料理も、すべて上陸しています。しかし日本語があります、日本の文字が存在します。俳句、短歌もあります。義務教育を受けています。ノーベル賞受賞者が大勢います。どんな製造分野にも、メイド・イン・ジャパンがあります。家電のコンセントは、全国共通の端子です。私もジパングの会員になりました。

| ▲戻る | go to TOP |