☆★ き.に.な.る.ニュース ☆☆2011. 4△もどる 今年は天候が穏やかではありませんね。
太陽の黒点の仕業でしょうか?
2011. 4.30 ガン保険がなぜ?

1849
ガン細胞は誰でも持っていますが、なぜガン治療に皆がぶら下がるのでしょうか?厚労省、医療機関、保険会社・・・。以前はドイツ治療でした。自然治癒を原点として、時とともに回復していく医療でしたが、いつの間にか医療の体質が変ってきました。手術と抗癌剤を繰り返して、気がつけば身体は蝕まれていて廃人となっています。アメリカ的医療や保険にはモルモット人間を養成する仕組みがプログラムされています。最近では臓器移植という言葉にも免疫になってきて、如何にもそれが人道的に尊いもののように報道されています。そのうち移植保険も登場するはずです。
2011. 4.29 でもしか・・・・・

1848
・・にでもなろうか、・・にしかなれない。その職業に相応しい能力がないことを揶揄して「でもしか先生」などと言うが、どうも最近の議員の先生方や知事など首長の方々を見ていると、本当にこの方々は真面な人生を歩んでいらっしゃるのかなと訝しく思います。本業がありながら、TVに出て有名になって、元は何なの?と糺したくなります。タレント出身、レストラン経営、弁護士・・・、もっと本業に徹すればいいと思います。本業よりもタレント、タレントよりも議員に、というのも、中途半端ですね。あまり貴賤を付けたくはありませんが、議員先生という職業は、個人的にはどうかと思います。
2011. 4.28 ばった商売

1847
儲ける目的で商品の買い占めをしている輩は居るのでしょうか?普通の商取引きにおいては、昨年同期比や直近3ヶ月の実績に基づいて発注しているので、ふだんの5倍10倍の仕入をしようと思っても、実際は出来ません。メーカーによっては、売り渋りをする所もありますが、そんなメーカーは問屋筋や代理店に相手にされないことが多いのです。値上げのときや品薄のときは、必ずと言っていいほど、そういう対応をするので、弊社はそのメーカーを全く信用をしていません。"ばった商売"をしている人たちは「どさくさ」には目が輝きますネ。邪道だと思うのですけど・・・・。
2011. 4.27 原子力が錠をにぎる

1846
この大地震、大津波で、原発の大事故が起きました。世界には計画中も含めて500基以上に原発があります。放射性物質を出すので、常に危険は伴います。まだ機嫌よく稼働しているときはいいのですが、止めるときは、炉心がエネルギーを発散しきって廃炉となるまで、面倒を見続ける必要があります。実に厄介な代物です。今から65年前に、日本に2発の原子力爆弾を投下して世界大戦は終了しました。だから今度は、原子力が発端となって、世界の異変が始まることも考えられます。太陽の黒点の影響と地震と原子力が一緒になれば、いったい地球はどうなるのでしょうか?
2011. 4.26 大阪人の寝言

1845
橋下徹には賛成でけへん!だだっ子みたいや。府行政と市行政は全く異質のもので、府が市をぶっ壊して統一した地方行政を作り上げるというのは、無茶苦茶な話や。大阪市が堺市と合併し、さらに東大阪市と合併して、大阪府下の市をすべて合併してしもたら、府はいらんようになるのんとちゃう?市と市が合併することのほうが筋が通ってて、府が市を解体するっちゅうのは、大阪市に永く住む住民としては全く納得でけへん。なんで壊す必要があるんやろか。治まっている所を掻き回してどないすんねん?
2011. 4.25 交通マナー

1844
大型クレーン車が子供の列に突っ込んで、6人が死亡した痛ましい事故がありました。運転手の発作による人災で、会社側にも責任は追及されると思います。ところで、ここ数年、反対駐車や逆停車をしている自動車をよく見かけます。対面通行であっても、右側に止めています。運送会社の車も容赦がなく、荷受け荷下ろしの都合でありましょうが、全く無頓着であります。そう言えば、自転車の信号無視や、斜め横断なども気になるところで、最低限度の交通マナーは守っていただきたいと思います。ルールを守る者は、ルールによって護られる「守護の精神」です。→[小学生の信号無視]
2011. 4.24 成人病検診

1843
毎年の検診で指摘されるのが、体重オーバー肥満である。学生の時より10kg以上増えているし、肥満であると自覚はしているが、血圧やコレステロールなどはストライクゾーンに入っている。ことにメタボチェックのウエスト85pの基準には閉口している。厚労省、製薬会社、医療関係の偉いさんが考えたにしてはオカシイし、背丈は関係ないというのが余計に不透明さを増している。健保組合からウエストオーバーで連絡が来るが、気にしないことにしている。医療産業に群がる人のために、自らの身体を曝け出し、平均値からどうのこうのと一喜一憂するのは、極めて滑稽だと思いませんか?
2011. 4.23 「俺らは違うのだ」という姿勢?

1842
大きな物を買うとき、アレが欲しいと決めたとき、そしてその目標に向かって進んだとき、他のことは何もかも我慢して、数年後に手に入れる。それが普通の人の生き方だと思います。今までもそのようにやってきたし、これからもそうしていくだろうと思います。持っていて邪魔にならないものはお金だけれども、自分の懐具合も調べず、ビジョンや構想が決まらないうちに、財源がないないと騒ぎたて、税収を充て込むのは、どうかと思います。ポケットの底や、タンスの引き出しにお金があるかも知れません。まずは議員定数や公務員の削減、俸給を節約することから考えたらどうでしょうか?
2011. 4.22 Oh! キャンディーズ

1841
青春の時代をともに生きてきた人が亡くなるのは、虚しく寂しさが込み上げてくる。ドリフターズの全員集合!にもレギュラーで出ていて、マスコット的な存在であった。年齢が55歳、そうなんや〜。スーちゃんもそんなになってたんや〜。そら、俺が60超えたもんな〜。ファンでも何でもないし、レコードも買ったことがないけど、ヒット曲は、何曲か知っている。「年下の男の子」「春一番」「暑中お見舞い申しあげます」「ハートのエースが出てこない」・・
2011. 4.21 原発の設置場所?

1840
日本のすべての原子力発電所は海岸に建てられています。原発の現場職員が被曝の恐れがあるときは、裸になってシャワーの水で流すそうですが、その水はどこに流れていくのでしょうか?また毎日相当な量の水で原子炉の炉心を冷やすのに使われていて、その暖かくなった水はどうしているのでしょうか?この福島第一原発の事故で、漁業関係者が死活問題と東電に訴えていましたが、そんなこと、以前からもあったことで、海にたれ流していたとしか考えられませんネ。恐ろしいことです、全く。炉心の処理も頭が痛い問題です。どないかせんといけません。→→原発がどんなものか知ってほしい[平井憲夫]
2011. 4.20 たかじんの委員会の仲間 (その2)

1839
関西では、維新の会を結成した橋下徹が絶大なる人気があります。この前の統一地方選挙でも、維新と付いただけで当選した市議もいたように思います。この秋の市長選に橋下が出るとか辛坊治郎が出るとか噂されていますが、両氏ともに早稲田出身であります。早稲田でくくってみれば、レギュラーの三宅久之、勝谷誠彦、ゲストでよく見る鴻池祥肇、金美麗も稲門です。
2011. 4.19 みかさ焼きは、こしあん?

1838
先日、奈良土産、湖月の直径16cmの大判のみかさ焼きを買いましたが、「こしあん」と「つぶあん」とを所望し、まず「こしあん」の味を懐かしくいただいた。「こしあん」はあっさりとしていて、「つぶあん」も風味がよく、餡そのものの味で、美味しく、カステラの生地もふっくら、でした。私は、大判は「こしあん」がいいと思いますが、普通サイズのは「つぶあん」がいいですネ。さて、そろそろ、鯉のぼり、かしわ餅の季節になってきましたネ。これは、やっぱり「こしあん」が似合うでしょう。
2011. 4.18 国の中枢機能は、マヒ寸前?

1837
福島第一原発は廃炉の方向となりましたが、このまま行けば、夏には首都圏の高層ビルに入っている企業は、ダウンするように思います。エレベータは止まるし、エアコンも効かないし、オフィスは蒸風呂のようになってしまいます。非常用の窓しか開かず、工場は操業不能に陥って仕事どころではなくなると思います。3ヶ月後のことを考えれば、外資系は上海、香港やシンガポールへ、関西への移動が始まります。まずは精神面、物質面のケアですが、人的インフラを整えることが最優先だと思います。菅は能なし、東電は会長に実権あり。クリントンは何をしに来日したのでしょうか?
2011. 4.17 国宝・阿修羅立像

1836
阿修羅立像を観る機会に恵まれました。奈良興福寺の国宝館には、千手観音・弥勒菩薩と共に、教科書で教わった阿修羅がありました。正面の顔は、親しく見ていますが、横の顔はよく見たことがない。正面の顔も、よーく見ると左右、目の趣が違うし、左の顔は唇を咬んでいて、右は思いに耽っている。ただひたすらに吸い込まれるように見ていた。千年前の像に歴史の荘厳さをもらって、奈良ホテルで食事、ならまちを散策して、お土産は大判のみかさ焼きにしました。
2011. 4.16 特別法案は、何も通っていない

1835
大震災が発生してから、20もの対策委員会や検討、連絡会議などの機関を組織したが、議論をするだけで国会での法案は何も通っていない。緊急を要するときに、ほぼ同じメンバーで、何々対策会議などをしている場合ではない。各省庁にはそれなりの知識を持った人材が居るし、阪神大震災などの体験者や、野党の人材をうまく利用すればいい。民主党の議員で、あれやこれやと議論をしても何も進まないのではないか。組織の活かし方を知らない人がリーダーになると、支離滅裂になる。
2011. 4.15 たかじんの委員会の仲間

1834
大阪維新の会の橋下知事は敗北宣言をしたが、なんのことはない、余裕で勝算ありと踏んだのではないかと思う。秋に辞任をして知事と市長のダブル選挙をして信を問うとの弁ですが、私は、漬物石のような大阪市が居て仕事がやりにくいだけのように思えて仕方がない。今、維新にはフォローの風が吹いているが、いつ止むかもしれない。一方、辛坊さんに市長選に出馬を、という話ですが、辛坊さんはジャーナリストとして全うされるほうがいいように思う。原口一博が合流すれば、何の仲間やねん。
2011. 4.14 教育は、まず家庭から

1833
最近では朝ご飯を作らない家庭が多いそうで、その子供たちは、成績が芳しくなく、家族が今ひとつらしい。人間生活の基礎を作られるのが、幼稚園から小学校で、その三原則が「早寝、早起き、朝ご飯」ということらしい。私が小さい頃には、必ず家族揃って朝ご飯を食べていたし、献立はご飯と味噌汁と決まっていた。味噌はその年によって味が異なっていたし、時々、お客さんが泊られた時には、たまご、海苔、漬物が付いていたものだ。パン食は日曜日の朝だけであった。朝を抜くをいう現象は、受験勉強に巻き込まれて朝寝坊をした時で、今から思えば、なんと近視眼であったと思う。
2011. 4.13 発生1ヶ月、犠牲者、行方不明の方が27,500人

1832
3月11日の起きた大地震と大津波の犠牲者、行方不明の方が27,500人となった。ものすごい数字である。1日に1,000人近い方が亡くなったことになる。政府は、難しい理念などではなく、まず暖かい手を差しのべて、1日、1時間でも早く、家族単位で安らげる空間を提供することだと思う。ところで、70年前に、150万人ともそれ以上の処刑が言われたアウシュビッツがある。3年間として、1日に換算すれば1,370人が殺されたことになる。毎日1,000人以上の処刑をして3年で150万人となる。この大震災を体験してみると、150万人処刑は、数字だけのトリックで、真実ではないことが判ります。
2011. 4.12 犯罪者の陰に女あり

1831
創世記3章 6)それで女はその実を取って食べ、いっしょにいた夫にも与えたので、夫も食べた。12)「あなたが私のそばに置かれたこの女が、あの木から取って私にくれたので、私は食べたのです。」13)女は答えた。「蛇が私を惑わしたのです。それで私は食べたのです。」・・・人間社会は、とかく誰かに唆されて行動を起こすことが多いように思います。「この実を食べると神のように善悪の判断ができるので、食べてごらん?」と蛇に言われてエバが食べ、アダムも食べる。それまで裸は恥ずかしく思わなかったが、いちじくの葉で腰を纏うのです。時代を変えるのは女性?→[1667]apple
2011. 4.11 民主党の終焉となる選挙

1830
民主党は政権与党で、その党が都知事選に候補者を立てることができなかったのは、もう終わりですね。与党になっても、地方に根が育たないのは、実に情けないです。また大阪、堺では当選議員が半減する結果となって、民主党の国会議員は完全に足元を掬われる様相となっています。現実に、西区でも昨年まで民主党の市議候補が代議士と一緒に、熱心に回っていましたが立候補を断念、有権者の逆風は相当なものだったのでしょう。民主党はこの選挙の結果を真摯に受けとめ、党が解体しないために菅代表、岡田幹事長は、潔く辞任をしたほうがいいのではありませんか?
2011. 4.10 ワン・オーサカという絵空事

1829
市であっても府であっても、行政をキチッとしていただいたら、それでいいことであって、知事が市長にアクションを起こして一緒にやろうという姿勢、また反対に、市長が知事に声をかけることも吝かではない。むしろ歓迎することである。歴史ある大阪であるゆえに、府と市の温度差があるのは当たり前。やるのであればじっくりと構えて、粘り強く確実に進めていくべきで、それを一気に旋回してワン・オーサカという発想は、行政の縄張り争いをする橋下に、民衆が引き摺り込まれた形である。維新の会という政党を結成した橋下には「もう辞めました」という爆弾を封印したのでしょうか?
2011. 4. 9 10年の闘病生活

1828
指先に棘が刺さった傷があるだけで、変に肩に力が入ったりしてしまう時がある。大病を患い病んでいると、そのことばかりが気になって、心の余裕もなく自分中心に陥りがちで、他人への気遣いが全く出来なくなってくる。大手術に臨んでは相当の覚悟が要る。入退院を余儀なくされ、生きる気力と時間が一番の治療となる。まして、自宅の前で揉め事があったり、隣家の住人がいちゃもんをつけて喧嘩をして来ても、相手になんかなってられない。まさに、今の日本がそういう状況である。少なくとも、今後10年は闘病生活を強いられ、常に養生に努めることとなる。皆さん頑張りましょう!
2011. 4. 8 あんパンは、こし餡?

1827
これは好みの問題、と言ってしまえば、それでおしまいになります。世の中にこし餡とつぶ餡があって、上用饅頭はこし餡、おはぎはつぶ餡というのがふつうだと思っています。たい焼や大判焼にこし餡が入っていたらオカシイと思いますし、最中や三笠にもこし餡はいただけません。逆に柚子最中は、こし餡でないとオカシイ。今や和洋菓子、何でも有りでありますが、私は「あんパンはこし餡」にこだわりたい。コンビニにこし餡のあんパンが並んでいれば、たいへんうれしく思います。
2011. 4. 7 AC広告機構 (ADVERTISING COUNCIL)

1826
♪こんにちわ(こんにちワン)、ありがとう(ありがとウサギ)、こんばんわ(こんばんワニ)、さようなら(さようなライオン)、♪まほうのことばで、たのしいなかまが、ポポポポーン、♪おはよう(おはよウナギ)、いただきま〜す(いただきマウス)、♪あいさつすると、ともだちふえるね♪・・・コマーシャルの自粛で、何度も繰り返し親しんだACジャパンのCMです。大阪万博の次の年1971年に、関西財界が関西公共広告機構を設立しました。1975年に全国規模の公共広告機構となって、2009年にACジャパンとなりました。正直な話、♪AC〜、という音は、耳ざわりな時もありましたね。
2011. 4. 6 大切な選挙ですが・・・

1825
大阪では、今月10日に府会と市会の地方選挙があります。何か盛り上がりが今ひとつという雰囲気です。気分や風の勢いで、投票するのはあまり望ましくないことですが、大震災のショックは大きいなあ〜と改めて痛感しています。建築関係の部材が不足気味で、材料を確保するかが卸売業の使命ですが、夏頃までは全く見えない状況です。防災対策をどう展開するかも、問われる選挙ですが、市が解体されれば、イザと言うときは動きがぎくしゃくするでしょうね。
2011. 4. 5 なるなる論の落とし穴

1824
「こうなれば、こうなる。だから、こうしなければならない」理屈っぽい人には「なるなる論」がよく似合っています。最もらしい論理展開のように見えますし、説得力もあるように感じますが、机上のことだけで、自分が「〜する」という姿勢は全く見受けられません。評論家にこういう「なるなる論」的な人が多く見られるのも当然だと思います。仕事では「なるなる論」をやっていては、前へは進みません。とにかく「する」ことが起点となります。行動を起さないと何も形を為さないからです。政治家の中でも、菅首相をはじめ、民主党の方々は「なるなる論」の集まりのように思います。→[1284]
2011. 4. 4 イスラエル包囲網

1823
アラブの中のユダヤ、という構図の中東、まさにアラブとイスラエルの関係が緊迫しています。「パレスチナ人よ出て行け!」とよく言われますが、逆に「パレスチナ人にヨルダン川西岸を開放しなさい!」という報道は少ないのです。エジプト暫定政府が、イスラエルとの間で締結されている平和条約を反故したならば、他のイスラム諸国がこれに続き、一斉に中東で火が噴くのは時間の問題です。中東からの石油は、世界に供給されず、さらにオイルパニックに陥ることになると思われます。
2011. 4. 3 パソコンの画面が突然・・・

1822
4年ほど使っているノートパソコンの画面が、真っ暗になった。さっきまで正常に動いていたのに。ディスプレイをよく見ると、うっすらとアイコンが見える。バックライト不良かなと思い、外付けのモニターを付けてみると、いつものデスクトップが甦った。ああ良かった!いずれにしても修理は必要なので、東芝に依頼をした。電話の診断では、データは恐らく安全だと思うが念のためバックアップはとっておいてくれとのこと。この際リプレースを決断し、余計なアプリなどの整理点検を決断した。人生は、一回限りでやり直しが効きませんが、パソコンのようにリプレース出来たらいいですね。
2011. 4. 2 東電が「さじ」を投げかけた

1821
地震が起きた11日、現場の職員が死と直面して注水作業をして頑張っているにもかかわらず、東京の幹部が「全員撤退せよ」という指示を出していた。それで12日、菅が急きょ視察に出向いたということらしい。そのまま放置していたら、東日本は死の街と壊滅していたかもしれない。が、しかし菅の自宅がある武蔵野市が計画停電の対象から除外されていて、節電に協力していた住民もバカらしいと憤っているらしい〜、そんなこと、ありえへん話?一方、東電は勝俣会長の鶴の一声で治まったが、菅は、またまた暴走視察「オレが行く!」と言って、官邸からヘリで陸前高田へ。
2011. 4. 1 頭のはたらき

1820
高校の時、睡眠不足で数学のテストに臨んだとき、ボーッとして頭が重く、ガーンガーンと頭が唸って、全然ペンが前へ進まなかったことがありました。年齢とともに、やはり睡眠をよく摂った早朝のほうが、頭の働きが良いことに、実感として解ってきました。40位までは、徹夜での作業のほうが効率が上がっていると思っていました。寝不足は最大の障害でありますし、朝起きてご飯を食べるまでの僅かな時間が一番ハッキリしていますし、鋭いように感じます。昨夜のレポートなどを読み返すと「なんと回りくどいな」と気がつくことがよくあります。「朝飯前」とはよく言ったものです。

| △もどる | go to TOP |